Q1. 遺産相続手続きの生前対策とはどのようなものがありますか?
Answer
大きく分けて3つの生前対策があります。
亡き後の在り方を考える場合、一般的には相続税の生前対策ばかりが話題となりますが、実際には次の3つの生前対策を考える必要があります。
①死後事務としての生前対策
ご葬儀や死亡届・遺品整理など、ご自身の身の回りの身じまいについての生前対策です。
私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービスでは死後事務委任契約としてお手伝いさせていただいております。
②遺産相続手続きの生前対策
預貯金・株式・証券・保険・不動産など、遺産についての行方を定める生前対策です。
私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービスでは生前贈与手続きや遺言書作成の無料相談としてお手伝いさせていただいております。
③相続税の生前対策
贈与税の特例活用や、生命保険加入・不動産購入に代表される資産の組み替えによる相続税の軽減対策を生前のうちに行う生前対策です。
私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービスでは提携税理士による相続税・贈与税の無料相談としてお手伝いさせていただいております。
Q2. 死後事務としての生前対策・遺産相続手続きの生前対策はどうすれば最適ですか?
Answer
死後事務委任契約・遺言書作成・遺言執行者の指名を総合的に検討することが最適です。
ご自身の身じまいと遺産についての行方について、生前対策としては、死後事務としての生前対策・遺産相続手続きの生前対策という2つの生前対策となるのですが、私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービスでは、2つの生前対策を一括で検討し、死後事務委任契約・遺言書作成・遺言執行者の指名などの諸手続として総合的に策定することが最適と考えております。
これにより、死後事務の方法も遺産相続の方法も総合的に定まりますので、安心して日々の生活が送れるようになります。
死後事務としての生前対策・遺産相続手続きの生前対策は、私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービス専属の行政書士・相続士・遺品整理士により最適な生前対策をご提案致します。お気軽にお問い合わせください。
Q3. 相続税の生前対策で有効な手段は何でしょうか?
Answer
生命保険の加入・不動産の購入は効果が大きいです。様々な贈与も続ければ効果が大きいです。
もし何も相続税の生前対策をされていない場合、生命保険の加入と不動産の購入は効果が大きいので検討の余地はあります。
<生命保険について>
加入した生命保険(死亡保険)のうち「500万円×法定相続人の数」の金額については、相続税の対象外となります。
事例にもよりますが、法定相続人が2人の場合、相続税の対象になる1000万円の現金を保有しているよりも、1000万円(500万×2)の生命保険に加入している方が合法的に相続税を節約できるのです。
<不動産購入について>
現金を不動産に資産の組み替えを行うことにより、合法的な相続税の節約が可能となります。相続税算定時は低額な不動産価格(路線価)として評価され、低額な相続税を納付しますが、遺産相続手続き完了後に不動産を売却すると高額な「時価」相当の現金に換価できるため、実質的に相続税の節約となるのです。
これら生命保険や不動産の生前対策は、相続税の節税効果が大きいため、まだ検討されていない場合は検討の余地があります。
<様々な贈与>
毎年110万円を子や孫に贈与することにより、何年にも渡って資産を次世代に移すことも長期的な視点で見れば有効です。
さらには「教育資金贈与」など、各種の贈与税の特例を使用しながら、資産を次世代に移すことは有効な相続税の生前対策となります。
私たちしあわせほうむネットワーク・リーガルサービスの提携税理士はノウハウが豊富なので、公正・中立の立場にて有効なご提案が可能です。ぜひお気軽にご相談ください。